【PR】本ページはプロモーションが含まれています。

足立の花火

足立の花火2025年の日程・時間・穴場スポット5選!注意点も!

さあ、とうとうやってまいりました!約100年の歴史と伝統のある足立の花火2025。

足立の花火2025の開催は2025年5月31日(土)に決まりました!

おととしの観客数は74万人とすごい人出が集まる足立の花火!

今年はどのくらいの人が集まるのでしょうか。

やっぱり足立の花火2025がないと寂しい・・・。夏の花火といえば東京の花火大会の中でも 先発と言っていいほど 一番早く開催されるのが足立の花火2025です。

今年はこれまでのように7月開催ではなく5月開催となりました。

昨年は突然の雷雨の接近により開始25分前に中止になり、

その他にも猛暑による熱中症で、不調を訴える来場者が増加し、警備員が救急搬送される事態もあったとのことです。

そのため、熱中症・中止リスクが最も低い5月末に開催日程を変更となりました。

詳しくは第47回足立の花火(2025)でご確認ください。

足立の花火2025の日程や時間、穴場スポット、見どころ、注意点、有料席情報などをご紹介していきます。

花火で着る浴衣もう決まっていますか?今人気の浴衣をピックアップ!デートに最適です!

⇒⇒足立の花火ホテル67選!2025年最新版!早いもの勝ち!

 

 

↓↓↓この浴衣を着るとイケメン度アップしますね!

 

スポンサードリンク

足立の花火2025の日程と時間【足立区花火大会2025】

足立の花火2025の開催日程は2025年5月31日(土)に決まりました!

スポンサードリンク

足立の花火2025の打ち上げ時間は午後7時20分から午後8時20分まで

※荒天の場合は中止。

荒天でなければ雨が降っていても開催するそうです。

荒天の定義は以下の通りです。

  • 大雨警報や洪水警報がでている。
  • 開催場所で落雷の恐れがある。
  • 風速7メートル以上の風が10分以上続いている。

※ 大雨注意報、雷注意報等の注意報が発令されている場合でも、危険と予想される場合は中止します。

打ち上げ場所は荒川河川敷 東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間です。

花火の打ち上げ数はこれまでどおり1時間のうちに13000発となりました。

詳しくは第47回足立の花火(2025)でご確認ください。

足立の花火2025の交通規制【足立区花火大会2025】

詳細が分かり次第、掲載いたします。

⇒⇒足立の花火ホテル67選!2025年最新版!早いもの勝ち!

足立の花火2025の注意点【足立区花火大会2025】

今回がはじめて足立の花火2025に参加されるという方、足立の花火2025はどのようなルールになっているのか忘れてしまったというリピーターの方も多いかと思いますので、足立の花火2025を楽しむためにまず注意点として知っていただきたいことがあります。

それは、当日の足立の花火2025を観るためには以下のルールを守りましょうといった内容です。

・ドローン撮影は禁止となっています。
・河川敷にスプレーでのマーキングの禁止・杭や砂利などで河川を傷つける行為も禁止
・前日までの場所取りも禁止

違反すると場所取りは撤去、退場するように言われてしまうことも。当日は立ち入り禁止区域が変更される可能性があるので、警察官や警備員さん、係員さんの指示に従いましょう。

当日絶対に持って行った方がいいアイテム

・虫除けスプレー(蚊にさされないようにするため。)
・水
・ごみ袋(ごみはきちんと持ち帰る必要があるため。)
・雨具(雨が降ることがあるため。)

⇒⇒足立の花火ホテル67選!2025年最新版!早いもの勝ち!

足立の花火2025の見どころ【足立区花火大会2025】

足立の花火2025の見どころといえば威風堂々の曲に合わせたとどまることを知らないグランドフィナーレです。

瞬きが許されないほど綺麗な花火が止まらないこの光景は一年に一回見ると心が洗われる気がします。

さらに見どころなのが「ダブルナイアガラ」
文字通り上下2箇所からの綺麗な花火の滝が登場。

他にも「しだれ桜」など見どころ満載。

足立の花火2025の穴場スポット5選【足立区花火大会2025】

穴場として掲載されている情報はすでに以前からSNSで広まっている情報ですので、多くの人が知っているため、混雑する恐れがあります。

また、以前は利用できた場所でも、現在は利用できないケースもあります。
そのため、事前に下調べのうえ、ご利用ください。

虹の広場

足立の花火2025の穴場スポットといえば虹の広場です。

この虹の広場は、以前から足立区観光交流協会の会場案内でも、花火が良く見えるので、おすすめの場所として掲載されていました。

西新井側会場

西新井側会場についても以前から足立区観光交流協会の会場案内で、ゆっくり座ってみられるのでおすすめの場所として掲載されていました。

西新井橋から扇大橋にかけての土手

荒川土手

屋形船・クルージング

足立の花火2025の穴場スポットといえば色々な場所がありますが、ぜいたくが許されるのなら穴場中の穴場といえばやっぱりクルージングです。

クルージングだったら人数制限が決まってるので、ゆったりと花火を見ることができます。

知る人ぞ知るビップな楽しみ方としておすすめなのが屋形船やクルーザーに乗って誰にも邪魔されずに花火を鑑賞するという方法です。

お子さんがいる場合は、年齢制限など異なりますので、各募集されているプランを確認しておきましょう。

1人あたり15000円~22000円くらいが相場です。

⇒⇒足立の花火ホテル67選!2025年最新版!早いもの勝ち!更新はまだできておりません

足立の花火2025の有料席

足立の花火の有料席は有料席のエリアは千住側と西新井側に分かれています。

足立の花火2025の有料席の種類と価格

花火大会の有料席の種類と価格は以下の通りです。

 

千住側
    • 南シングルエリア(斜面・1人用)
      • 座席:ブルーシート敷
      • 販売数:2,484区画
      • 費用:6,000円
西新井側
    • 北シングル席(グラウンド内・1人用)
      • 座席:イス席
      • 販売数:1040席
      • 費用:5,000円
    • ペアエリア(階段状の土手・2人用)
      • 座席:ブルーシート敷
      • 販売数:495セット
      • 費用:10,000円
    • トリプルエリア(階段状の土手・3人用)
      • 販売数:335セット
      • 費用:15,000円
    • 4人がけテーブル席
      • 座席:テーブル1台+イス4脚
      • 販売数:380セット
      • 費用:20,000円

足立の花火2025の有料席の販売期間は4月26日(土)午前10時から5月30日(金)午後11時59分までということで、全国のファミリーマート(マルチコピー機)またはCNプレイガイドで先着販売開始される予定です。例年あっという間に売り切れになってしまいますので注意。

今後、チケットを購入した方でも、料金の支払い期限がすぎて無効になった場合には、自動的キャンセルが発生しますので、そうなった場合は、チケット購入が取り消しとなり、その場合は、購入できることがあります。手に入れたい方は上記のプレイガイドで定期的にチェックしておきましょう!

詳しい有料席チケット情報は以下のページでご確認ください。

あだち観光ネット(第47回足立の花火有料観覧席について)

⇒⇒足立の花火ホテル67選!2025年最新版!早いもの勝ち!

スポンサードリンク

コメント

スポンサードリンク
error:Content is protected !!
テキストのコピーはできません。