【PR】本ページはプロモーションが含まれています。

よみうりランドイルミネーション2025-2026の開催期間・点灯時間・みどころは?

東京都のイルミネーションといえば、よみうりランドのジュエルミネーション2025-2026。

今年は「よみうりランド ジュエルミネーション2025「LIGHT HOP⤴」が2025年10月23日(木)から2026年4月5日(日)まで開催されることが決まりました。

スポンサードリンク

ジュエルミネーションはよみうりランドで毎冬行われているイルミネーションイベントなのですが、ジュエルミネーションとは宝石(ジュエル)という言葉が入っているように宝石色のLEDが使われたイルミネーションのことで、世界的な照明デザイナーの石井幹子さんがプロデュースしたことで誕生しました。

宝石色のLEDはなんと世界初です。はじめてジュエルミネーションが開催された2010年では100万球でしたが、現在ではどんどんグレードアップして約650万球に増量!しかもLEDの色は8種類30色の宝石色!

優しく輝く宝石色のイルミネーションに癒されながら、素敵な時間をすごしてくださいね!

よみうりランドイルミネーション2025-2026の詳しい開催期間や営業時間、点灯時間はいつからいつまで?点灯式は?といった疑問を解決できる情報をご紹介していきます。

イルミネーションの期間は寒くなりがち。そこで欠かせないのが、カイロ!
使い捨てないカイロはメディア紹介多数の大人気グッズ!↓↓↓

 

よみうりランドの入園料や駐車料金がどのくらい安くなるのかについてなど詳しい説明はこのまま読み進めていくと記載しているので、ぜひ読み進めてくださいね。

Contents

よみうりランドイルミネーション「ジュエルミネーション」の概要

よみうりランド「ジュエルミネーション」2025-2026は今回で16シーズン目になります。

ジュエルミネーションとはジュエル+イルミネーションの造語です。世界的な照明デザイナーの石井幹子(いしいもとこ)さんが発案した宝石の色のLEDをベースにしたイルミネーションが飾られているのはよみうりランドだけです。

じつは、石井幹子さんは、ほかにも国内のレインボーブリッジや東京タワー、横浜ベイブリッジ、歌舞伎座、浅草寺、白川郷、日本武道館ほか、エッフェル塔、エリザベート橋、上海ワールドフィナンシャルセンターなどの世界的な建造物の照明も手掛けられた実績があります。

ジュエルミネーションは第10回イルミネーションアワードで「実際に⾏ってみて良かった前シーズンの冬期イルミネーション」をテーマとして全国6,102名の夜景観光⼠にアンケートを実施。その結果、総合エンタテインメント部門で第4位にランクイン!

2021年のジュエルミネーションの様子が綺麗に撮影された動画を以下に挙げておきます。

 

スポンサードリンク

よみうりランドイルミネーション「ジュエルミネーション」2025-2026の見どころ

今シーズンのよみうりランドイルミネーション「ジュエルミネーション」2025-2026は2025年10月23日木曜日から2026年4月5日日曜日まで休園日を除く計149日間で行われる予定です。

グランドテーマは「LIGHT is LOVE」
サブテーマは、「LIGHT HOP⤴」となっていて
サブテーマをイメージした広場「ジュエリー・プラザ」が登場します。

開園60周年を迎えたよみうりランドにちなみ、楽 しさや華やかさを光で表現し、お客様が何度でも訪れたくなるような空間を演出で表現することがコンセプトです。

「LIGHT HOP⤴」をイメージしたオレンジ系イルミネーションの広場「ジュエリー・プラザ」

正面入園口入ってすぐの太陽の広場とその周辺を中心に、今年のテーマである「LIGHT HOP⤴」をイメージした広場が登場します。オレンジ系のイルミネーションをベースにゴールドやダイヤモンドカラーなどを組み合わせたエネルギッシュな輝きで、お客様を迎えます。

 ジュエリー・プラザ(イメージ)

両面で異なるライトアップを楽しめる「ジュエリー・グランオブジェ」

昨年開業した、ジュエルミネーションのシンボルの一つである新観覧車「Sky-Go-LAND」を「ジュエリー・グランオブジェ」と称してライトアップします。片側(東面)はダイヤモンドのブリリアントカットをモチーフに、14色の宝石のような輝きをジュエリーカラーで表現します。反対側(西面)は「LIGHT is LOVE」をテーマに、上半分は豊かさや高貴さを感じる金色、下半分はロマンスや優しさをイメージさせるピンク色で上品に照らしあげます。

ジュエリー・グランオブジェ 東面(イメージ)

ジュエリー・グランオブジェ 西面(イメージ)

ジュエリー・プロムナード

ダイヤモンドカラーのイルミネーションを樹木の下から飾り付け、枝先の単色カラーへと変化させることにより、一本ずつの樹木がグラデーションを創り出します。美しく清楚な彩りに包まれた全長180mの並木道です。

ジュエリー・プロムナード(イメージ)

全長140mの光のトンネル♪「クリスタル・パサージュ」

光輝く宝石の結晶をモチーフにした全長約140mの光のトンネルです。クリスタル部分を結ぶつなぎ目にはレッド系とイエロー系のカラーを用いたグラデーションを差し込むことで、情熱が満ち溢れる宝石の輝きを表現します。

クリスタル・パサージュ(イメージ)

ジュエリー・ストリーム

流れるプールの中央に「LIGHT HOP⤴」を具現化した24台のオブジェを飾り、躍動的な音楽とともにお客様へエールを送るような爽やかでフレッシュな空間を演出します。

60thセレブレーション(イメージ)

☆ラブリー・サンクチュアリ

夏の間は、人気のプールWAIエリア「わいわいジャングル」になっていたスポットが、ジュエル三ネーション期間中は様々な愛が共存するサンクチュアリ(聖域)をイメージしたシンボルオブジェに変わります。それぞれの個性と愛が共存する美しさが力強く表現されています。

ラブリー・サンクチュアリ(昨年の様子)

■噴水×レーザー×炎で大迫力の「噴水ショー」

毎年大人気の噴水ショーを今年も「波のプールエリア」で開催します。高さ15mの巨大リングのウォータースクリーン映像や272本の噴水、レーザーと炎による演出で、圧倒的なスケールでお届けします。今年はジュエルミネーションのテーマである「LIGHT HOP⤴」のほか、2種類の噴水ショーが楽しめます。

噴水ショー「ラ・フォンテーヌ」(昨年の様子)

■地球にやさしいグリーン電力を使用

今年も「よみうりランド ジュエルミネーション」では、風力などの自然エネルギーで発電されたグリーン電力を使用されています。グリーン電力はCO2を発生させないため、環境への負荷が小さいとされているとのことです。

ジュエルミネーションは2010年の開始当初からLEDの使用で電力使用を抑制してきましたが、更に環境負荷の軽減に取り組まれています。

よみうりランドイルミネーション「ジュエルミネーション」2025-2026の開催期間はいつからいつまで?点灯時間は?

よみうりランドイルミネーション「ジュエルミネーション」2025-2026の開催期間はいつからいつまで?

よみうりランドイルミネーション「ジュエルミネーション」2025-2026の開催期間の期間は10月23日(木)~2026年4月5日(日)まで開催予定です。休園日を除く計149日間の予定です。
※2026年3月2日(月)~3月13日(金)の平日は日中の遊園地営業のみとなります。

よみうりランドイルミネーション「ジュエルミネーション」2025-2026の点灯時間や営業時間は?

よみうりランドイルミネーション「ジュエルミネーション」2025-2026の点灯時間は例年通り午後4時から午後8時30分までライトアップが行われます。

※休園日・営業時間は変更する可能性があります。

※点灯時間も日によって変わります。詳しくは公式サイト点灯時間カレンダーをご確認ください。

よみうりランドイルミネーション「ジュエルミネーション」2025-2026のチケット料金とおトクな利用方法

ジュエルミネーションを見に行かれる方におすすめなのはアフターパスです。ネットで公式オンライン料金でチケット購入することで、通常価格より300円安くなります。

また、ワンデーパスやアフターパスなどを公式オンラインで事前にチケット購入することは当日、チケットの列に並ばなくて済むのですごい気が楽です。

チケット料金:ワンデーパス

ワンデーパスとは入園料と1日中アトラクション乗り放題のチケットのことです。

料金体系は以下の通りです。

※クリスマス期間の12月24日~25日は特別料金になりますので注意が必要です。

よみうりランドイルミネーション「ジュエルミネーション」2025-2026のアクセス!

車で行かれる場合のアクセス

①東京方面から行かれる場合・・・中央自動車道 稲城ICを降りて約6キロでよみうりランドに到着。

②八王子方面から行かれる場合・・・中央自動車道 府中スマートICを降りて約6キロでよみうりランドに到着。

③厚木・横浜方面から行かれる場合・・・東名高速道路 東名川崎ICを降りて約8キロでよみうりランドに到着。

車でよみうりランドへ行かれる場合、駐車場の収容台数は2000台あるのですが、土日祝日は駐車場が大変混雑するため、遠方の臨時駐車場を利用することになるケースもあるので、できれば、車ではなく、電車やバスなどの公共交通機関を利用するほうが通いやすいです。

電車で行かれる場合のアクセス

最寄り駅は、京王線京王よみうりランド駅、または小田急線読売ランド前駅です。そこから下りて徒歩で行くには遠いので、小田急バスまたはゴンドラで行くのが、よく知られているアクセス方法です。

電車(京王線)で行かれる場合のアクセス

京王よみうりランド駅からバスで来園する方法

京王線新宿駅⇒・・・(約22分)⇒京王よみうりランド駅下車→小田急バスに乗る(約5分)→よみうりランド到着

小田急バスは読01系統「京王よみうりランド駅」行きバスに乗り、「よみうりランド」で降りれば入園口は目の前です。運賃は大人210円、子供110円。

京王よみうりランド駅からゴンドラ「スカイシャトル」で来園する方法

京王線新宿駅⇒・・・(約22分)⇒京王よみうりランド駅下車→ゴンドラに乗る(約5分)→よみうりランド到着

京王線「京王よみうりランド駅」と、遊園地を結ぶゴンドラ「スカイシャトル」を利用していく方法があります。イルミネーションをゴンドラから見下ろすことができるため、遊園地に入る前からテンションがあがります。料金は片道300円、往復500円。ただし12歳未満だけでの乗車はできないので注意が必要です。

電車(小田急線)で行かれる場合のアクセス

読売ランド前駅からバスで来園する方法

小田急線新宿駅⇒・・・(約31分)⇒読売ランド前駅下車→小田急バスに乗る(約10分)→よみうりランド到着

小田急バスは読01系統「京王よみうりランド駅」行きバスに乗り、「よみうりランド」で降りれば入園口は目の前です。運賃は大人210円、子供110円。

よみうりランドイルミネーション「ジュエルミネーション」2025-2026の場所

住所
〒206-8566 東京都稲城市矢野口4015−1

 

よみうりランドイルミネーション「ジュエルミネーション」2025-2026の注意点

よみうりランドイルミネーション「ジュエルミネーション」2025-2026を楽しむためにまず注意点をご紹介しておきます。

注意点についてはよみうりランド公式ホームページ(よくある質問)をご確認ください。

当日絶対に持って行った方がいいアイテム

・寒くない上着(冬場のイルミネーションはすごく寒いため)
・携帯カイロ(冬場のイルミネーションはすごく寒いため)
・手袋(冬場のイルミネーションはすごく寒いため)
・レインコート(雨が降ることがあるため。)
・濡れない長靴(雨が降ったら水たまりが多いため。)
・スマホ防水ケース(雨が降った時に撮影できるようにするため。)

口コミ件数が多いレディース用のレインブーツはこちら↓↓↓

口コミ件数が多いメンズ用の防水シューズはこちら↓↓↓

 

よみうりランドイルミネーション「ジュエルミネーション」2025-2026の混雑状況は?

混雑しやすい時期は、初日の点灯式、土日祝日、ハロウィンシーズン、クリスマスシーズン、年末年始シーズン、バレンタインデーシーズンです。

やっぱり、みんな考えていることは同じなので、多くの人が仕事を休める時期は混みやすいです。

特にクリスマスシーズンに近くなるとだんだんと混んできますので、避けるとよいです。

平日は比較的空いています。10月(※点灯式の日とハロウィンは除く。)・11月・1月(※年始は除く。)・2月(※バレンタインデーは除く。)・3月・4月とかの平日なら混んでいないです。

アフターパスが園内で販売開始される午後3時やジュエルミネーションが点灯する午後4時は入園口が混みやすいので、時間をずらしてみるのも手です。

混雑を回避するために、ワンデーパスを購入して、朝から楽しむというのも一つの方法です。

よみうりランドイルミネーション「ジュエルミネーション」は雨天ならの混雑しないなどメリットいっぱい♪

イルミネーションはできれば晴天のなかで観たいという方もいるかもしれませんが、雨天ならではのお得なメリットもありますので、ご紹介します。

イルミネーションは雨の日には特にキラキラするのですが、なんといっても、ジュエルミネーションはもともと宝石色のイルミネーションなので、反射したときに余計に綺麗に見えます。

雨ならではの光景を楽しむのもありですね!

雨が降ると、やっぱり混雑しにくいというのが一番のメリットです。みんな冷たい雨が降る中でイルミネーションを見たくないので雨を避けます。なので、空いている状況でジュエルミネーションを観ることができます。もちろん帰りもスムーズです。

よみうりランドイルミネーション「ジュエルミネーション」は犬を連れて行くことはできるの?

よみうりランドでは犬を連れての入園をすることはできません。(※ただし盲導犬、聴導犬または介助犬を除きます。)なので、よみうりランドイルミネーション「ジュエルミネーション」を見るときにも犬を連れて歩くことはできません。

詳しくはよみうりランド遊園地の利用約款に記載がありますので、ご確認をお願いします。、光をまとったダンサーのステージショーも行われ、その圧倒的なスケール感は見逃せません!

スポンサードリンク

コメント

スポンサードリンク
error:Content is protected !!
テキストのコピーはできません。